記事内に広告が含まれる場合があります。

ドミノピザの生地おすすめは?主要5種類の特徴・値段を徹底比較!

ドミノピザの生地おすすめは?主要5種類の特徴・値段を徹底比較! グルメ
イメージ

ドミノピザを頼むとき、「どの生地にしよう?」と迷った経験はありませんか?

実は、ドミノピザの生地は追加料金なしで選べる定番のものから、チーズがたっぷり入った豪華なものまで、こだわりのラインナップが揃っています。

この記事では、ドミノピザで提供される生地の種類や特徴を比較解説。

自分にぴったりの生地を選べば、いつものピザがもっと美味しくなりますよ。

ドミノピザの生地(クラスト)は主要5種類!まずは一覧で比較

ドミノピザの生地(クラスト)は主要5種類!まずは一覧で比較
ドミノピザ公式

まずは、現在注文できる主要な5種類の生地の特徴と追加料金を、比較表でチェックしてみましょう。

※店舗や時期によって選べる生地が異なる場合があります。ご注文の際に、公式サイトやアプリで最新情報をご確認ください。

生地の名前特徴厚さの目安追加料金(S/M/L)
ハンドトス定番!もちもち食感で誰にでもおすすめ中間0円
ウルトラクリスピーサクサク軽い食感!おつまみにも最適薄い0円
パンピザふっくらボリューミー!食べ応え抜群厚い0円
チーズンロール耳に濃厚チーズ!最後まで美味しい厚い+390円/+490円/+570円
ミルフィーユ2層のチーズがとろり!贅沢な味わい中間+340円/+460円/+590円
※追加料金は2025年9月時点の公式サイトのものです。変更になる可能性があります。

追加料金0円!ドミノピザの定番生地3種類

まずは、追加料金なしで気軽に選べる3つの定番生地からご紹介します。

これぞ王道、というべき安定感のあるラインナップです。

定番のもちもち食感「ハンドトス」

ドミノピザの生地で最もスタンダードなのが、この「ハンドトス」です。

名前の通り、一枚一枚を手で伸ばして作られています。

生地のフチ(みみ)の部分はふっくらとしていて、中心にいくにつれて少し薄くなっており、もちもちとした食感が楽しめます。

どんなトッピングとも相性が良く、まさに王道のピザ生地と言えるでしょう。

「どれにしようか迷ったら、とりあえずハンドトスを選んでおけば間違いない」と断言できるほど、多くの人に愛されている生地です。

初めてドミノピザを頼む方や、ピザ本来のシンプルな美味しさを味わいたい方におすすめします。

サクサク軽いクリスピー派なら「ウルトラクリスピー」

まるでスナック菓子のような、パリパリ・サクサクの食感が好きな方には「ウルトラクリスピー」がぴったりです。

ドミノピザの生地の中で最も薄く、軽い口当たりが特徴となっています。

生地が薄い分、トッピングの味をダイレクトに感じられるのが魅力です。

チーズやサラミなど、具材の味をしっかり楽しみたい方には特におすすめできます。

また、その軽さから「お酒のおつまみとして楽しみたい」「サイドメニューも一緒にたくさん食べたい」というシーンでも大活躍します。

何人かでシェアするときも、小さくカットすればパーティーフードに早変わりしますよ。

食べ応え重視!ふっくら生地の「パンピザ」

「ピザ一枚でお腹いっぱいになりたい!」という、食べ応えを重視する方には「パンピザ」が一押しです。

専用のフライパン(パン)で焼き上げることで、外はカリッと、中はふっくらとした食感に仕上がります。

ハンドトスよりも厚みとボリュームがあり、パンのように柔らかく、ほんのり甘みを感じるのが特徴です。

特に、お肉系のこってりしたトッピングとの相性は抜群で、満足感はピカイチでしょう。

育ち盛りのお子さんがいるご家庭や、ガッツリ食べたい気分のときに選んでみてはいかがでしょうか。

チーズ好き必見!追加料金で選べるリッチな生地2種類

ここからは、追加料金を支払うことで選択できる、ちょっとリッチで特別な生地をご紹介します。

特にチーズが好きな方にとっては、たまらないラインナップですよ。

耳まで美味しい!「チーズンロール」

ピザの耳を残してしまう、という方にこそ試してほしいのが「チーズンロール」です。

この生地は、耳の部分にストリングチーズがぐるりと一周入っており、最後まで熱々とろとろのチーズを楽しめるようになっています。

使用されているのは、濃厚でコクのある100%モッツァレラチーズ。

もちもちの生地と合わさることで、得も言われぬ幸福感が口いっぱいに広がります。

耳の部分にはパルメザンチーズも振りかけられており、香ばしさがプラスされているのもポイントです。

ピザの耳は好きじゃない、という概念が覆るかもしれません。

贅沢なチーズの層「ミルフィーユ」

「チーズンロール」が耳にチーズを仕込んでいるのに対し、「ミルフィーユ」は生地と生地の間にチーズを挟み込んだ、非常に贅沢なクラストです。

ウルトラクリスピーの生地2枚の間に、カマンベールチーズをベースにした濃厚なソースがたっぷりとサンドされています。

サクサクの生地と、とろりとしたチーズソースの組み合わせは、まさに至福の味わい。

ピザでありながら、どこかグラタンのようでもあり、クリーミーでリッチな美味しさを堪能できます。

他の生地とは一線を画す特別感があるので、記念日など、ちょっと特別な日に注文してみるのも良いでしょう。

過去にはこんな生地も!販売終了したクラストについて

「あれ?前はもっと種類がなかった?」と思った方もいるかもしれません。

ドミノピザでは、期間限定や新しい試みとして様々な生地が登場します。

過去には、ごまとニンニクの香りが食欲をそそる「セサミガーリッククラスト」や、グルテンフリーの「米粉のピザ」などが販売されていましたが、現在では販売を終了しています。

ドミノピザの生地のラインナップは定期的に見直されるため、また新しい生地が登場するのも楽しみですね。

ドミノピザ生地の変更方法と注意点

お好みの生地は見つかりましたか?

最後に、実際に注文する際の生地の変更方法と、知っておきたい注意点を解説します。

注文時の簡単な変更手順

生地の変更は、公式サイトや公式アプリから、とても簡単にできます。

  1. 好きなピザを選ぶ
  2. サイズ(S/M/L)を選ぶ
  3. 商品詳細ページにある「生地を選択」の項目をタップ
  4. 表示された一覧から、希望の生地を選ぶ

たったこれだけで、生地の変更は完了です。

追加料金がかかる生地を選んだ場合は、自動的に合計金額に加算されるので確認しましょう。

一部のピザは生地を変更できない?

基本的に、ドミノピザではほとんどのピザで生地を自由に変更できます。

ただし、「ニューヨーカー」シリーズのように、ピザのコンセプト上、生地が固定されている商品も一部存在します。

ニューヨーカーピザは、薄くてもちもちした食感の生地が特徴のため、ハンドトスから変更することはできません。

また、期間限定商品や特別なキャンペーン商品なども、生地が限定されている場合があります。

注文時に「生地を選択」の項目が見当たらない場合は、そのピザは生地変更の対象外だと判断しましょう。

まとめ:お気に入りの生地を見つけてドミノピザをもっと楽しもう!

この記事では、ドミノピザで選べる現在の主要な5種類の生地について、それぞれの特徴や値段、選び方のポイントを詳しく解説しました。

  • 定番のもちもち食感が好きなら「ハンドトス」
  • カリカリサクサクの軽さが良いなら「ウルトラクリスピー」
  • ボリューム満点を求めるなら「パンピザ」
  • チーズ好きなら「チーズンロール」か「ミルフィーユ」

このように、ドミノピザの生地は個性豊かなラインナップが揃っています。

その日の気分や、一緒に食べる相手、組み合わせるトッピングによって生地を変えてみるだけで、ピザの楽しみ方は無限に広がります。

ぜひ、この記事を参考にして、あなただけのお気に入りの一枚を見つけてみてくださいね。

人気ジャンクフード一覧|定番から最新トレンドまで一挙紹介

コメント