記事内に広告が含まれる場合があります。

アルファードのグレードを見分ける方法!外観の特徴や内装の違いを徹底比較

アルファード
TOYOTAアルファード公式

「街でよく見かけるあのカッコいいアルファード、なんていうグレードなんだろう?」

「中古でアルファードを探しているけど、グレードが多くて違いがよく分からない…」

そんな悩みをお持ちではありませんか?大人気の高級ミニバン・アルファードは、グレードによって見た目の迫力や内装の豪華さが大きく変わります。

実は、アルファードのグレード外観の「メッキ加飾」と「ホイールデザイン」、そして内装の「シート」に注目すれば、意外なほど簡単に見分けられるんです。

この記事では、2024年12月の大幅改良で新グレードが追加された最新の40系アルファードを中心に、中古車市場で人気の30系まで、誰でも一目でグレードが分かる見分け方を徹底解説します。ぜひあなたのアルファード選びの参考にしてくださいね。

新型アルファード(40系)のグレード構成と価格

2023年6月に登場した新型アルファード(40系)ですが、2024年12月に大幅な一部改良が行われ、グレード構成が大きく変わりました。

従来の「Z」と「Executive Lounge」という2つの柱に加え、よりお求めやすいエントリーモデル「X」、環境性能に優れた「プラグインハイブリッド(PHEV)」、そして究極のショーファードリブンモデル「スペーシャスラウンジ(4人乗り仕様)」が新設定され、選択肢が大きく広がっています。

新型アルファード(40系)グレード別価格一覧

2025年1月改良後・税込

グレードパワートレイン駆動方式乗車定員価格(目安)
X2.5L ガソリン2WD / 4WD7人 / 8人約510万円~
X2.5L ハイブリッド2WD / E-Four7人 / 8人約580万円~
Z2.5L ガソリン2WD / 4WD7人約550万円~
Z2.5L ハイブリッド2WD / E-Four7人約650万円~
Z PHEV2.5L プラグインハイブリッドE-Four6人約850万円~
Executive Lounge2.5L ハイブリッド2WD / E-Four7人約920万円~
Executive Lounge PHEV2.5L プラグインハイブリッドE-Four6人約1,050万円~
Spacious Lounge2.5L ハイブリッドE-Four4人約1,270万円~
Spacious Lounge PHEV2.5L プラグインハイブリッドE-Four4人約1,480万円~

注意事項

※上記は2025年9月現在の最新情報に基づく価格の目安です。2023年の発売当初から価格が大幅に改定されています。

※福祉車両「G(サイドリフトアップチルトシート装着車)」も別途設定されています。

※最新の正確な価格や装備詳細、購入時の諸費用については、必ずトヨタ公式サイトまたは正規ディーラーでご確認ください。

※北海道・沖縄地区は価格が異なる場合があります。

グレード体系のポイント

  • X:エントリーモデル。8人乗りも選択可能
  • Z:人気の中核グレード。充実装備でバランス良好
  • PHEV:環境性能重視。ZとExecutive Loungeに設定
  • Executive Lounge:最高級グレード(7人乗り)
  • Spacious Lounge:究極の4人乗りVIP仕様

外観で一目瞭然!40系アルファードのグレード見分け方ポイント

新型アルファードは、グレードごとのキャラクターが明確になり、外観からも違いを見分けることができます。

【最重要】サイドマッドガードの「メッキ」の有無

アルファード X【見分け方:サイドマッドガードの「メッキ」の有無】
アルファード X
アルファード Executive Lounge【見分け方:サイドマッドガードの「メッキ」の有無】
アルファード Executive Lounge

一番分かりやすいのが、ボディ側面のドア下部にある「サイドマッドガード」(泥除け)です。

「X」および「Z」グレードは、この部分がボディと同じ色で塗装されています。

一方、最上級グレードの「Executive Lounge」と「Spacious Lounge」は、ボディ同色のパーツの上に、太いメッキのモール(加飾)が追加されています。横から見たときに、ドアの下が力強く光っていれば、最上級グレードの証です。

ホイールのデザインとタイヤサイズの違い

次に分かりやすいのがホイールです。

  • Xグレード17インチのアルミホイール(シルバーメタリック塗装)が標準装備となります。
  • Zグレード18インチの切削光輝+ブラック塗装のホイールが標準装備され、迫力ある足元を演出します。
  • Executive Lounge:乗り心地を最優先した17インチのノイズリダクションアルミホイール(スパッタリング塗装)が標準です。さらに、デザイン性を重視する方向けに19インチのアルミホイール(切削光輝+ブラック塗装)もメーカーオプションで選択可能です。

新設定「PHEV」モデルの見分け方

2024年12月に追加されたプラグインハイブリッド(PHEV)モデルは、外観にも明確な違いがあります。

最大の特徴は、ボディの左右に給油口と充電リッド(充電口のフタ)が設置されている点です。右側後方に給油口、左側後方に充電口があるのがPHEVの証です。また、バックドアには「PHEV」専用エンブレムが装着されます。

乗ればわかる高級感!内装・機能からグレードを見分ける

内装、特に後部座席の快適性はアルファードの真骨頂。グレードによる違いは歴然です。

シート素材とカラーの違い(ファブリック vs 合成皮革 vs 本革)

ドアを開けてまず目に入るシートの素材は、グレードを見分ける大きな手がかりです。

  • Xグレード:上質なファブリック(合成皮革コンビ)シートが標準です。
  • Zグレード:高級感のあるブラックの合成皮革が標準装備されます。
  • Executive Lounge / Spacious Lounge:最高級のプレミアムナッパ本革が採用されます。カラーもブラックに加え、上品なニュートラルベージュを選択可能です。

究極の4人乗り仕様「Spacious Lounge」

最上位モデルとして新設定された「Spacious Lounge」は、後席を2席のみとした究極の4人乗り仕様です。7人乗りのExecutive Loungeとは一線を画す、広大な後席空間が特徴。専用の大型テーブルやリフレッシュ機能付きのシートなど、まさにファーストクラスのような空間が広がっています。

【中古車編】大人気の30系アルファードのグレード見分け方

新型が登場した今も、中古車市場では30系アルファードが絶大な人気を誇ります。30系はグレード体系が少し複雑ですが、基本のポイントを押さえれば簡単に見分けられます。

「エアロ系」か「標準ボディ」かを見分ける

30系アルファードは、大きく分けて2つの見た目に分類できます。

一つは、大型のフロントバンパーやサイドマッドガードが装着された、迫力満点の「エアロボディ」。グレード名に「S」がつくのが特徴です(例:S、S”Cパッケージ”、SC)。

もう一つは、比較的落ち着いたデザインで上品な印象の「標準ボディ(ノーマルボディ)」。グレード名に「G」や「X」がつくモデルが該当します(例:X、G、GF)。

まずは、このどちらのタイプなのかを外観で見分けるのが第一歩です。

人気No.1!「S”Cパッケージ”」の特徴

中古車市場で最も人気が高いと言われるのが「S”Cパッケージ”」です。エアロボディの「S」をベースに、内装の質感を大幅に向上させたグレードになります。見分けるポイントは、豪華なデザインの18インチホイールや、合成皮革のシート、そして2列目に採用された豪華な「エグゼクティブパワーシート」です。外観のカッコよさと内装の豪華さを両立した、まさに「いいとこ取り」のグレードとして、高いリセールバリューを維持しています。

【バレる?】残クレのアルファードは見分けられる?外観やオーナーの5つの特徴や共通点を解説

まとめ:あなたにピッタリのアルファードを見つけよう

アルファードのグレードの見分け方、いかがでしたでしょうか。最後にポイントをまとめます。

  • 新型(40系)は2024年12月に大幅改良:エントリーの「X」、環境に優しい「PHEV」、4人乗り「Spacious Lounge」が追加。
  • 外観の見分け方:サイドのメッキ加飾の有無ホイールデザインに注目!
  • 「Executive Lounge」以上:サイドに太いメッキモール。乗り心地重視の17インチか、オプションの19インチホイール。
  • 「PHEV」の見分け方:ボディ左右に給油口と充電口があるのが特徴。
  • 中古(30系)で一番人気は「S”Cパッケージ”」:迫力あるエアロ仕様と豪華な内装を両立した、最も売れ筋のグレードです。

グレードごとの違いを知ることで、アルファード選びはもっと楽しくなります。ご自身の予算や使い方に合った、最高の一台を見つけてくださいね。

アルファードに関する記事一覧

コメント