記事内に広告が含まれる場合があります。

+800から始まる電話番号からの着信!その正体と安全な対処法を解説

+800から始まる電話番号からの着信!その正体と安全な対処法を解説 生活の知恵

「+800」から始まる見慣れない番号からの着信に、思わずスマホを握りしめてしまった経験はありませんか?

「これって国際電話?」「出たら高額な料金を請求されるんじゃ…」と、不安になりますよね。

結論から言うと、+800から始まる番号の多くは「国際フリーフォン」と呼ばれる、企業などが利用する正規のサービスです。着信した側が料金を請求されることはありません。

しかし、いくつか知っておくべき注意点も存在します。この記事では、+800の正体から料金の仕組み、そして安全な対処法まで、誰にでも分かるように丁寧に解説していきます。

+800から始まる電話番号の正体は「国際フリーフォン」

まず知っておきたいのは、+800から始まる電話番号の正体です。これは特定の国からの国際電話ではなく、「ユニバーサル国際フリーフォン番号(UIFN)」という、世界共通で使えるフリーダイヤルサービスなのです。

日本の「0120」や「0800」が国内限定のフリーダイヤルであるのに対し、+800はグローバル版のフリーダイヤルと考えるとイメージしやすいでしょう。

国際フリーフォン(UIFN)とは?

国際フリーフォン(UIFN)は、国際電気通信連合(ITU)という専門機関が管理している、信頼性の高いサービスです。多国籍企業やグローバルに事業を展開する会社が、世界中のお客様からの問い合わせ窓口として利用しています。

例えば、海外のホテルや航空会社、外資系のソフトウェア会社などが、日本の顧客向けにこの番号を用意しているケースがよくあります。ただし、+800は比較的新しいサービスのため、すべての国や地域からアクセスできるわけではありません。対応状況は国や通信事業者によって異なります。

電話番号の先頭にある「+」の記号は、国際電話をかける際に必要となる国際プレフィックス(日本の場合は「010」など)を省略できる便利な記号です。つまり、+800は特定の国を示す番号ではなく、「国際フリーダイヤルですよ」という共通の目印だと覚えておきましょう。

なぜ+800からかかってくるの?主な利用目的

では、どのような目的で+800の番号から電話がかかってくるのでしょうか。主なケースは、あなたが利用したことのある海外関連のサービスからの連絡です。

具体的には、以下のような用件が考えられます。

  • 外資系ホテルの予約内容の確認
  • 海外の航空会社からのフライト情報に関する連絡
  • 海外通販サイトで購入した商品の確認
  • 外資系企業の採用面接に関する案内
  • 利用しているオンラインサービスのアカウントに関する重要なお知らせ

このように、意外と身近な用件でかかってくる可能性があります。そのため、ただ「怪しい番号だ」と決めつけず、まずは最近の自分の行動を振り返ってみることが大切です。

気になる料金と安全性|+800の電話に出ても大丈夫?

見慣れない番号で最も気になるのは、やはり料金と安全性でしょう。「電話に出ただけで料金が発生するのでは?」と心配になるのも無理はありません。ここでは、その疑問にハッキリお答えします。

着信時に料金は発生しないのでご安心を

まず、大前提として覚えておいてほしいのは、+800の電話に「出る」だけであれば、あなたに通話料は一切かからないということです。

これは、日本のフリーダイヤル(0120など)と同じ仕組みで、通話料金は発信者側(電話をかけてきた企業など)が全額負担しています。

そのため、「うっかり出てしまった!」と慌てる必要はありません。もし心当たりのある用件であれば、安心して通話しても大丈夫です。この点を理解しておくだけで、余計な不安を感じずに済みます。

注意!折り返し発信は国際通話料金がかかる

着信は無料ですが、一つだけ大きな注意点があります。それは、こちらから+800の番号に「折り返し発信」する場合です。このケースでは、残念ながら無料にはならず、国際通話料金が発生してしまいます。

料金は、あなたが契約している携帯電話会社や固定電話の料金プランによって異なりますが、国内通話に比べて高額になることがほとんどです。また、携帯電話会社によっては+800への発信に対応していない場合もあるため、事前に確認が必要です。

用件が分からず不安な気持ちから、つい折り返してしまいたくなるかもしれませんが、それは避けましょう。本当に重要な連絡であれば、留守番電話にメッセージを残したり、メールなど別の手段で再度連絡してきたりするはずです。

詐欺や悪質業者の可能性はゼロではない

+800は基本的に正規の企業が利用する安全なサービスですが、その仕組みを悪用しようとする悪質な業者が存在する可能性も、残念ながらゼロではありません。

例えば、自動音声で「未納料金があります」などと不安を煽り、金銭をだまし取ろうとする手口が考えられます。

ただし、これは+800に限った話ではなく、あらゆる電話番号に共通するリスクです。重要なのは、番号の種類だけで判断するのではなく、「その内容に心当たりがあるか」を冷静に見極めることです。身に覚えのない請求や、個人情報を聞き出そうとする電話には、絶対に応じないようにしましょう。

+800からの着信への具体的な対処法

それでは、実際に+800から着信があった場合、どのように行動すればよいのでしょうか。落ち着いて対応するための具体的なステップを紹介します。

まずは心当たりがないか冷静に確認する

電話に出るか出ないか判断する前に、まずは一呼吸おいて、最近の自分の行動を振り返ってみましょう。

  • 海外のホテルやツアーを予約しなかったか?
  • 外資系の航空会社を利用する予定はないか?
  • 海外の通販サイトで買い物をしなかったか?
  • 最近、海外のソフトウェアやアプリを登録しなかったか?
  • 外資系企業に応募したり、連絡先を伝えたりしていないか?

もし少しでも心当たりがあれば、その用件である可能性が高いです。例えば、ホテルの予約サイト経由で連絡先を登録した場合、現地のスタッフから確認の電話が来ることがあります。

不安な場合は「出ない・折り返さない」が鉄則

いろいろ考えてみても、まったく心当たりがない。そんな時は、無理に電話に出る必要はありません。 これが最も安全で確実な対処法です。

前述の通り、こちらから折り返し発信すると高額な通話料がかかるリスクがあります。また、万が一悪質な業者だった場合、一度出てしまうことで「この番号は使われている」と認識され、新たな迷惑電話のターゲットにされてしまう可能性も否定できません。

本当に重要な連絡であれば、企業側も一度きりで諦めることは考えにくいです。留守番電話への伝言や、Eメール、SMSなど、別の方法でアプローチしてくるはずです。

発信元をインターネットで検索してみる

どうしても気になる場合は、かかってきた電話番号をコピーし、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで調べてみるのも一つの手です。

もしその番号が有名な企業のカスタマーセンターのものであれば、公式サイトや口コミサイトがヒットすることがあります。他の人も同じ番号から連絡を受けている場合、「〇〇社からの電話でした」といった情報が見つかるかもしれません。

ただし、ネット上の情報は玉石混交です。検索結果を鵜呑みにせず、あくまで参考情報の一つとして捉えましょう。特に、個人のブログや掲示板の情報は、不正確な場合もあるので注意が必要です。

「+800」と他の番号との違いを比較

+800という番号への理解を深めるために、私たちが普段よく目にする他の電話番号と比較してみましょう。違いを知ることで、より正確にその性質を把握できます。

国内フリーダイヤル「0120」「0800」との違い

日本で「通話料無料」といえば、「0120」や「0800」から始まるフリーダイヤルがお馴染みです。これらと+800の国際フリーフォンは、似ているようで明確な違いがあります。

項目+800 (国際フリーフォン)0120 / 0800 (国内フリーダイヤル)
種類国際フリーダイヤルサービス国内フリーダイヤルサービス
管轄国際電気通信連合 (ITU)日本の各通信事業者
利用範囲複数の国からアクセス可能日本国内のみ
着信料金無料無料
折り返し発信有料 (国際通話料金)無料

一番の大きな違いは、やはり「利用範囲」と「折り返し発信時の料金」です。+800はグローバル対応である一方、折り返すと有料になる、という点をしっかり覚えておきましょう。

「+」マークと他の国番号との関係

電話番号の先頭についている「+」は、「国際電話ですよ」ということを示す世界共通の記号です。これがあるおかげで、私たちは国ごとに異なる国際電話アクセス番号(例:日本の「010」)を意識せずに電話をかけられます。

例えば、海外から日本の「090-1234-5678」にかける場合、先頭の「0」を取って日本の国番号「81」をつけ、「+81-90-1234-5678」と表記します。

このルールで考えると、「+800」は国番号が「800」の国からの電話のように見えますが、そうではありません。前述の通り、「800」は国ではなく「国際フリーフォンサービス」に割り当てられた特別な番号なのです。この知識があれば、他の国際電話番号との違いが明確になり、混乱せずに済みますね。

AmazonでiPhoneを買うのはアリ?Apple Storeとの違いを徹底比較!【メリット・デメリット】

まとめ:+800は怖くない!正しく理解して冷静に対処しよう

今回は、+800から始まる謎の電話番号について、その正体から対処法まで詳しく解説しました。

最後に、大切なポイントをもう一度おさらいしましょう。

  • +800の正体は「国際フリーフォン」で、着信は無料。
  • グローバル企業が顧客サポートなどで利用していることが多い。
  • 折り返し発信は国際通話料がかかるのでNG。
  • 心当たりがなければ「出ない・折り返さない」が最も安全な対処法。

見慣れない番号からの着信は誰でも不安になるものですが、その正体を知っていれば、もう慌てる必要はありません。この記事で得た知識を元に、これからは冷静かつ適切に対応してくださいね。

【注意】+80や+08からの電話の正体は?国際電話詐欺?無視してOK?対処法を解説

コメント