記事内に広告が含まれる場合があります。

【注意】+80や+08からの電話の正体は?国際電話詐欺?無視してOK?対処法を解説

【注意】+80や+08からの電話の正体は?国際電話詐欺?無視してOK?対処法を解説 生活の知恵

「+80」や「+08」から始まる、見慣れない番号からの着信。「これってどこの国?」「出ても大丈夫?」と、思わず身構えてしまいますよね。

もしかしたら重要な電話かもしれないし、でも詐欺だったら怖い…と悩む方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、「+80」や「+08」から始まる電話番号は、原則として無視するのが安全です。

この記事では、その理由と詳しい正体、そしてかしこい対処法を分かりやすく解説していきます。この記事を読めば、もう謎の着信に不安を感じることはなくなるはずです。

「+80」から始まる電話番号の正体は?日本の「+81」との違い

まず知っておきたいのは、国際電話で使われる「国番号」に「+80」や「+08」は存在しない、という事実です。

国際電話をかける際は、「+(プラス記号)」に続けて国番号をダイヤルしますよね。例えば、日本の国番号は「81」なので、海外から日本の090-1234-5678という番号にかける場合、「+81-90-1234-5678」と表示されます。最初の「0」が消えるのが特徴です。

しかし、国際電気通信連合(ITU)が定める国番号リストの中に「80」や「08」は割り当てられていません。

では、なぜ存在しないはずの番号から着信があるのでしょうか。

その主な原因として考えられるのが、IP電話や特定のアプリを経由した通信です。海外のサーバーを経由するIP電話サービスなどを利用して電話をかけると、発信元の情報が正しく表示されず、「+80」のような特殊な番号として通知されるケースがあります。

つまり、「+80」は特定の国を示すものではなく、「ちょっと特殊なルートからかかってきていますよ」というサインのようなものだと考えられます。

「+80」「+08」からの着信は詐欺?考えられる危険性

存在しない国番号からの電話となると、やはり気になるのが「詐欺や迷惑電話ではないか?」という点でしょう。残念ながら、その可能性は高いと言わざるを得ません。

特に注意したいのが国際ワン切り詐欺です。

これは、わざと着信履歴を残して相手に折り返させ、高額な国際通話料をだまし取る手口です。数秒コールが鳴ってすぐに切れる「ワン切り」でかかってくることが多く、うっかりかけ直してしまうと、覚えのない高額請求に繋がる恐れがあります。

また、電話に出てしまった場合も安心はできません。自動音声ガイダンスで未納料金の支払いを要求されたり、巧みな話術で個人情報を聞き出そうとしたりするケースも報告されています。

もちろん、全ての「+80」からの電話が詐欺と決まったわけではありません。海外に住む知人が現地のIP電話サービスを使っているなど、ごく稀なケースも考えられます。

しかし、心当たりがない限りは「詐欺の可能性が高い」と判断し、慎重に行動するのが賢明です。

【重要】知らない番号への正しい対処法|無視・着信拒否が基本

では、実際に「+80」や「+08」から着信があった場合、私たちはどうすれば良いのでしょうか。最も安全で効果的な対処法は、以下の3ステップです。

  1. 知らない番号には出ない(無視する)
    何よりもまず、知らない番号、特に「+」から始まる見慣れない番号には出ないことが鉄則です。本当に重要な用件であれば、留守番電話にメッセージを残すか、別の手段で連絡が来るはずです。
  2. 絶対に折り返さない
    着信履歴に残っていても、決してかけ直さないでください。前述の通り、高額な通話料を狙った詐欺の可能性が非常に高いからです。「誰だろう?」という好奇心が、思わぬトラブルを招くことがあります。
  3. 番号を検索して情報を確認する
    どうしても気になる場合は、その電話番号をコピーしてインターネットで検索してみましょう。同じ番号から詐欺や迷惑電話の報告が多数上がっていれば、危険な電話だと判断できます。

もし、同じ番号から何度も着信がある場合は、スマートフォンの着信拒否機能を活用しましょう。iPhoneでもAndroidでも、簡単な操作で特定の番号からの着信をブロックできます。それでも不安な場合は、各キャリアが提供する迷惑電話撃退サービスを利用するのも一つの手です。

キャリアサービス名月額料金(税込)申し込み
NTTドコモ迷惑電話ストップサービス無料必要
au迷惑電話撃退サービス110円必要
ソフトバンクナンバーブロック110円必要
楽天モバイル着信拒否設定(標準機能)無料不要
※2025年7月時点の情報です。詳細は各キャリアの公式サイトをご確認ください。

AmazonでiPhoneを買うのはアリ?Apple Storeとの違いを徹底比較!【メリット・デメリット】

まとめ:怪しい国際電話には「無視」で賢く対応しよう

今回は、「+80」や「+08」から始まる電話番号の正体と、その対処法について解説しました。

  • 「+80」「+08」は正規の国番号ではない
  • IP電話などを経由した特殊な電話の可能性が高い
  • 高額請求を狙う「国際ワン切り詐欺」のリスクがある
  • 対処法は「出ない」「かけ直さない」「着信拒否」が基本

という点を覚えておけば、もう大丈夫です。

見慣れない番号からの着信は不安なものですが、その正体と対処法を知っていれば、冷静に対応できます。心当たりのない国際電話には「関わらない」を徹底し、安全なスマホライフを送りましょう。

【詐欺?】+88から始まる電話番号の正体と安全な対処法を徹底解説!

コメント