記事内に広告が含まれる場合があります。

【ストレージ最適化】ゲームはHDD・SATA SSD・NVMe SSDのどこにインストールすべき?ロード時間・カクつきへの影響

【ストレージ最適化】ゲームはHDD・SATA SSD・NVMe SSDのどこにインストールすべき?ロード時間・カクつきへの影響

【ストレージ最適化】ゲームはHDD・SATA SSD・NVMe SSDのどこにインストールすべき?ロード時間・カクつきへの影響

近年、ゲームの大容量化やオープンワールドの普及に伴い、ストレージ選びがゲーム体験に大きく影響を与えるようになりました。特にロード時間やテクスチャのストリーミング速度(I/O待ち=I/O wait)が、プレイ中のストレスや没入感に直結します。

本記事では「HDD」「SATA SSD」「NVMe SSD」の代表的な3種類を比較し、どこにゲームをインストールすべきかをわかりやすく解説します。
※本記事では普及率の高いPCIe 3.0×4対応NVMe SSDを基準に解説しています。PCIe 4.0(5,000~7,000 MB/s)やPCIe 5.0(9,000~14,000 MB/s)モデルでは、さらに高速なロード体験が可能です。

各ストレージの基本性能

ストレージシーケンシャル
読み取り速度
ランダム(QD1)
読み取り速度
価格目安
(1TBあたり)
耐久性・寿命メリット/デメリット
HDD80~160 MB/s0.5~1 MB/s約5,000 円機械的寿命:約3~5年安価で大容量。断片化で遅延が発生しやすく、ロード時間が長い。
SATA SSD450~600 MB/s30~50 MB/s約8,000~10,000 円TBW:150~300 TBWHDD比4~6×高速。コスパ良好だが、NVMeほど高速ではない。
NVMe SSD
(PCIe 3.0×4)
1,500~3,500 MB/s100~200 MB/s約12,000~20,000 円TBW:300~600 TBW最速の読み込み性能。高価だが、最新ゲームやテクスチャストリーミングに最適。
※価格は2025年4月時点の目安です。市況により変動する場合があります。

※QD1=Queue Depth 1。同時命令数1でのランダムアクセス時の性能。

ロード時間への影響

代表的なオープンワールドタイトル『Elden Ring』や『Cyberpunk 2077』では、ストレージによってエリア移動の待ち時間に大きな差が出ます。

ストレージロード時間の目安例:『Elden Ring』
HDD約30秒エリア移動に30秒以上かかることも
SATA SSD約10秒待ち時間が半分以下に
NVMe SSD約5秒ほぼ即時ロード

カクつき(フレームレートへの影響)

フレームレート(FPS)自体は主にGPU/CPU性能が決め手ですが、以下のようにストレージ速度が間接的に影響します。

  • テクスチャストリーミング:高解像度テクスチャの読み込みが間に合わないと、I/O waitによる一瞬の“カクつき”が発生する。
  • シーンチェンジ:連続読み込みが追いつかず、GPUが待機する時間が増える。
  • コンソール最適化:PS5やXbox Series X|Sは高速NVMeを標準搭載し、DirectStorage技術(GPUへのデータ転送を高速化する仕組み)によってPC版でも同様の恩恵を受けられるタイトルが増えている。

最適なストレージ配置の提案

  • メインゲームはNVMe SSD
    最新作やオープンワールド、競技性の高いタイトルには最優先で配置。CPU/GPUも高性能モデルを併用することでボトルネックを防ぐ。
  • セカンドゲームや旧作はSATA SSD
    コストと容量のバランス重視。NVMeほど速くないが、HDD比で十分快適。
  • バックアップ/低頻度プレイはHDD
    容量単価の安さを活かし、インストール済みのまま放置するゲームや動画・音楽データの保管用に。

【徹底比較】NVMe SSD vs SATA SSD ─ どちらを選ぶべきか?

まとめ

  1. ロード時間:NVMe SSD > SATA SSD > HDD。Elden Ringでのロード差が体感できる。
  2. カクつき(I/O wait):高速ストレージならテクスチャ読み込みがスムーズになり、プレイ体験が向上。
  3. DirectStorage&コンソール最適化:最新ゲームの高速アクセス技術を活用しよう。
  4. 価格・耐久性:HDDは1TB約5,000 円、SSDは8,000~20,000 円。SSDのTBWやHDDの機械的寿命も検討基準に。
  5. システムバランス:高速ストレージを活かすにはCPU/GPU性能やマザーボードのインターフェース(とくにM.2スロットのPCIe世代対応)にも注意。

快適なゲーム体験を得るには、「速度」と「容量単価」、「耐久性」をバランスよく組み合わせましょう。

【徹底比較】PCIe 4.0 vs PCIe 5.0 ─ 最新規格を選ぶべきか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました