記事内に広告が含まれる場合があります。

iPhone17最新情報!予約開始・発売日・スペック・価格まとめ【2025/09/10】

ガジェット・家電
Apple iPhone17公式

ついにAppleからiPhone17シリーズが正式発表されました。今回は4つのモデルが登場し、特に標準モデルの大幅なスペックアップと新登場のiPhone Airが注目を集めています。

この記事では、iPhone17の発売日や予約情報、気になる価格、新機能について詳しく解説します。機種変更を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

iPhone17シリーズの発売日・予約開始日

発表・予約・発売スケジュール

iPhone17シリーズのリリーススケジュールは以下のとおりです。

  • 発表日:2025年9月9日(米国時間)/ 2025年9月10日(日本時間 午前2時)
  • 予約開始:2025年9月12日(金)午後9時(日本時間)
  • 発売日:2025年9月19日(金)

例年どおりのスケジュールで進行しており、発売日に手に入れたい方は予約開始と同時の申し込みが必須です。

予約のポイント

今回のiPhone17シリーズは、特に標準モデルのスペック向上により注目度が高く、品薄が予想されます。

確実に発売日に入手したい場合は、各キャリアのオンラインショップまたはApple公式サイトからの予約がおすすめです。店頭での予約よりもスムーズに手続きができます。

iPhone17シリーズの価格比較表

全4モデルの価格一覧

モデル256GB512GB1TB2TB
iPhone17129,800円
iPhone Air159,800円
iPhone17 Pro179,800円
iPhone17 Pro Max194,800円対応

※価格は税込、Apple公式価格

価格設定の特徴

今回のiPhone17シリーズで注目すべきは、最小ストレージ容量が前世代の2倍の256GBになったことです。128GBモデルが廃止されたため、実質的には5,000円程度の値上げとなっています。

一方で、iPhone17 Pro Maxには初めて2TBモデルが追加され、大容量ストレージを必要とするユーザーにとって嬉しい選択肢が増えました。

iPhone17の新機能・スペック詳細

プロセッサの進化

iPhone17シリーズには、用途に応じて2つのチップが搭載されています。

  • iPhone17:A19チップ
  • iPhone Air / iPhone17 Pro / iPhone17 Pro Max:A19 Proチップ

A19 Proチップは前世代と比べて最大40%のパフォーマンス向上を実現しており、ゲームや動画編集、AI処理において大幅な性能アップが期待できます。

注目の新機能

センターフレームフロントカメラ 全モデルに18MPのセンターフレームフロントカメラが搭載されました。この機能により、iPhoneを縦向きに持ったまま横向きの写真や動画が撮影可能になります。

ProMotion対応の拡大 従来はProモデルのみだった120HzのProMotionディスプレイが、iPhone17とiPhone Airにも対応しました。滑らかなスクロールと応答性の向上が全モデルで体験できます。

カメラ性能の大幅強化

iPhone17 Pro・Pro Maxのカメラ進化

iPhone17 ProとPro Maxでは、カメラシステムが大幅に強化されています。

  • 3つの48MPカメラ:メイン、超広角、望遠すべてが48MPに統一
  • 8倍光学ズーム:iPhone史上最長の光学ズーム性能
  • 新世代テトラプリズム:望遠カメラのセンサーが56%大型化

これにより、どの焦点距離でも高画質な撮影が可能になり、プロレベルの写真撮影体験を提供します。

標準モデルも大幅向上

iPhone17では、初めてすべての背面カメラが48MPとなりました。48MP Fusionメインカメラと48MP Fusion超広角カメラの組み合わせにより、より詳細で美しい写真が撮影できます。

光学2倍ズーム機能も搭載されており、標準モデルでも十分なカメラ性能を備えています。

新登場iPhone Airの特徴

薄さに特化したデザイン

今回初登場のiPhone Airは、その名のとおり薄さと軽さに特化したモデルです。

  • 厚さ:5.64mm(シリーズ最薄)
  • 重量:165g(シリーズ最軽量)
  • ディスプレイ:6.5インチの大画面
  • カラー:クラウドホワイト、スペースブラック、スカイブルー、ライトゴールド

シングルカメラ構成のため超広角や望遠撮影はできませんが、大画面で軽量なiPhoneを求めるユーザーには魅力的な選択肢となっています。

A19 Proチップ搭載の高性能

薄型軽量ながら、iPhone Airには上位のA19 Proチップが搭載されています。処理性能では17 Proモデルと同等の性能を発揮するため、カメラ性能よりもパフォーマンスを重視するユーザーにおすすめです。

ディスプレイ・デザインの変更点

全モデル共通の進化

iPhone17シリーズでは、ディスプレイ技術が大幅に向上しています。

  • 輝度:3,000ニトの屋外ピーク輝度(全モデル)
  • 耐久性:Ceramic Shield 2で3倍の耐擦傷性能
  • リフレッシュレート:全モデルで120Hz対応

特に標準モデルへのProMotion搭載は、多くのユーザーが待ち望んでいた改良点です。

Proモデルのデザイン刷新

iPhone17 ProとPro Maxでは、カメラバンプのデザインが大幅に変更されました。これまでの円形から横長の形状に変わり、より洗練された印象を与えています。

また、背面にもCeramic Shieldが採用され、従来の背面ガラスと比べて4倍の耐亀裂性能を実現しています。

バッテリー・充電性能の向上

駆動時間の大幅延長

iPhone17シリーズでは、効率的なチップ設計とバッテリー容量の増加により、駆動時間が大幅に延長されました。

  • iPhone17:最大30時間のビデオ再生
  • iPhone17 Pro:最大33時間のビデオ再生
  • iPhone17 Pro Max:最大39時間のビデオ再生(iPhone史上最長)

iPhone Airは薄型設計のため最大27時間とやや短めですが、それでも十分実用的な駆動時間を確保しています。

高速充電対応

新しい40Wダイナミック電源アダプタの使用により、20分で50%の充電が可能になりました。急速充電性能の向上により、外出先でのバッテリー切れの心配が大幅に軽減されます。

接続性・対応機能

eSIM専用モデルに移行

iPhone17シリーズの大きな変更点として、日本モデルでは物理SIMカードスロットが廃止され、eSIMのみの対応となりました。

現在物理SIMを使用している方は、機種変更時にeSIMへの移行手続きが必要です。各キャリアでスムーズな移行サポートを提供していますので、事前に確認しておきましょう。

最新通信規格への対応

  • Wi-Fi 7:最新の高速無線LAN規格
  • Bluetooth 6:より安定した接続性能
  • Thread:スマートホーム機器との連携強化

これらの最新規格により、より快適な通信環境を利用できます。

iOS26とApple Intelligence

新しいユーザー体験

iPhone17シリーズにはiOS26が搭載され、Apple Intelligenceの新機能も利用できます。

  • ライブ翻訳:リアルタイムでの音声・テキスト翻訳
  • ビジュアルインテリジェンス:画面上の情報を簡単に検索・操作
  • Liquid Glassデザイン:より表現力豊かなインターフェース

これらの機能により、日常的なスマートフォンの使用体験が大きく向上します。

日本語対応の充実

Apple Intelligenceは日本語にも対応しており、メッセージアプリやFaceTimeでの翻訳機能など、実用的な機能が多数追加されています。

iPhone17シリーズの選び方

用途別おすすめモデル

コスパ重視なら:iPhone17

  • 129,800円からの手頃な価格
  • 120Hz ProMotion対応
  • 十分なカメラ性能

軽量・薄型重視なら:iPhone Air

  • 165gの軽量設計
  • 6.5インチ大画面
  • A19 Pro搭載の高性能

カメラ重視なら:iPhone17 Pro

  • 3つの48MPカメラ
  • 8倍光学ズーム
  • プロレベルの撮影機能

最高性能なら:iPhone17 Pro Max

  • 最大39時間のバッテリー
  • 2TBストレージ対応
  • 6.9インチ大画面

機種変更のタイミング

iPhone15以前のモデルを使用している方には、大幅な性能向上が期待できるため機種変更をおすすめします。特にiPhone14以前のユーザーは、Apple Intelligenceの恩恵を受けられるため、アップグレードの価値は十分にあります。

iPhone16シリーズからの買い替えは、新機能に魅力を感じる場合や、カメラ性能の向上を重視する場合に検討すると良いでしょう。

AmazonでiPhoneを買うのはアリ?Apple Storeとの違いを徹底比較!【メリット・デメリット】

まとめ

iPhone17シリーズは、標準モデルの大幅なスペックアップと新登場のiPhone Airにより、より幅広いユーザーのニーズに対応したラインナップとなりました。

特に120Hz ProMotionの全モデル対応や、eSIM専用化による設計の最適化など、将来を見据えた進化が印象的です。

予約開始は9月12日午後9時からとなりますので、購入を検討している方は事前にモデルやカラーを決めておき、スムーズな予約手続きを心がけましょう。

参考:Apple、iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxを発表

参考:Apple、iPhone 17を発表

過去の予測記事:
【2025年最新予測】iPhone 17の噂まとめ!発売日はいつ?デザインやスペックの変更点を徹底解説

コメント