記事内に広告が含まれる場合があります。

「+882100」からの電話は要注意!正体不明の国際電話番号の危険性と対処法を解説

「+882100」からの電話は要注意!正体不明の国際電話番号の危険性と対処法を解説 生活の知恵

「+882100」から始まる見慣れない番号からの着信に、ドキッとした経験はありませんか?

「どこの国からの電話だろう?」「折り返しても大丈夫?」と不安になりますよね。

結論から言うと、こうした番号に折り返してはいけません。この記事では、+882100から始まる電話番号の正体、かかってくる目的、そして被害に遭わないための具体的な対処法を分かりやすく解説します。この記事を読めば、もう怪しい国際電話に悩まされることはありません。

「+882100」はどこの国の電話番号?その正体とは

「+882」から始まる番号を見て、「一体どこの国だろう?」と思う方がほとんどでしょう。しかし、この番号は特定の国に割り当てられたものではありません。

実はこれ、「国際移動通信(IMT)」や「衛星電話」などに使われる特別な電話番号なのです。

通常の国際電話番号は、アメリカなら「+1」、中国なら「+86」のように、国ごとに番号が決められています。一方で「+882」や「+883」は、特定の国に属さず、世界中のどこからでも利用できるグローバルな通信サービスのために予約されている番号です。

例えば、インマルサットやスラーヤといった衛星電話サービス事業者が、この種の番号を利用しています。普段の生活ではまずお目にかかることのない番号のため、着信があれば怪しいと感じるのは当然のことです。

つまり、「+882100」は特定の国からではなく、衛星通信網などを経由して発信されている、特殊な電話番号だと覚えておきましょう。

なぜ「+882100」から電話がかかってくるのか?考えられる目的

では、なぜこのような特殊な番号から、私たちのスマートフォンに電話がかかってくるのでしょうか。その目的として最も可能性が高いのが、「国際ワン切り詐欺(コールバック詐欺)」です。

これは、着信履歴を残すことで相手に折り返し電話をさせ、高額な通話料をだまし取る手口です。犯人グループは、コンピュータープログラムを使って無作為に電話をかけ、数コールで切るという行為を繰り返しています。

受け取った側が「誰からの電話だろう?」と親切心や好奇心から折り返してしまうと、衛星電話などの非常に高額な通話料金が発生する仕組みです。その通話料の一部が、キックバックとして犯人グループの収入になります。

もちろん、単なる間違い電話の可能性もゼロではありません。しかし、+882から始まる番号からの着信は、そのほとんどが詐欺目的と考えてよいでしょう。「重要な連絡かもしれない」という心理を巧みに利用した悪質な手口なので、安易に信用しないことが大切です。

参考:国際ワン切り詐欺とは?増加する背景や注意すべき国番号、対策を紹介(docomo)

「+882100」からの電話に折り返すとどうなる?通話料金を比較

もし「+882100」からの着信に折り返してしまった場合、一体どうなるのでしょうか。最大のリスクは、やはり高額な通話料金です。

衛星電話への通話は、私たちが普段利用する国内通話や一般的な国際電話とは比較にならないほど高額に設定されています。

ここで、大手キャリアで一般的な国際電話(アメリカへ発信)をかけた場合と、衛星電話へかけた場合の料金を比較してみましょう。

発信先通話料金の目安(30秒あたり)
衛星電話(+882など)数百円〜数千円
ドコモ(アメリカへ)20円(平日昼間)
au(アメリカへ)20円
ソフトバンク(アメリカへ)39円
※上記はあくまで目安です。料金は各通信キャリアやプラン、発信先の事業者によって大きく変動します。

表を見ても分かる通り、料金には天と地ほどの差があります。わずか数分話しただけで、数千円から数万円といった、信じられないような請求が届くケースも少なくありません。

実際に、見知らぬ国際電話番号へ折り返してしまい高額請求を受けたという相談は、国民生活センターにも寄せられています。軽い気持ちでかけ直した一本の電話が、大きな金銭的被害につながる危険性をはらんでいるのです。

安全な対処法は?「+882100」からの着信があった場合の3つのステップ

それでは、実際に「+882100」から始まる不審な番号から着信があった場合、私たちはどのように行動すればよいのでしょうか。被害を防ぐための、簡単で効果的な3つのステップを紹介します。

ステップ1:絶対に折り返さない

これが最も重要で、最も効果的な対策です。知らない番号、特に見慣れない国際電話番号には、決して折り返し電話をしないでください。「何か緊急の用件かも」という不安がよぎるかもしれませんが、本当に大切な連絡であれば、留守番電話やSMSなど、別の手段で必ずメッセージを残すはずです。着信履歴だけが残っている場合は、詐欺を疑いましょう。

ステップ2:無視または着信拒否する

電話に出る必要もありません。すぐに電話が切れることがほとんどですが、万が一出てしまった場合でも、無言ですぐに切りましょう。相手のペースに巻き込まれないことが肝心です。何度もかかってくる場合は、スマートフォンの着信拒否機能を活用してください。特定の番号をブロックすることで、以降その番号からの着信をシャットアウトできます。

ステップ3:家族や友人にも情報を共有する

自分自身が気をつけるだけでなく、この情報を家族や友人にも教えてあげましょう。特に、スマートフォンや国際情勢に詳しくない高齢のご家族などが、被害に遭いやすい傾向にあります。「+882から始まる電話は詐欺だから、絶対かけ直しちゃダメだよ」と一言伝えておくだけで、大切な人を守ることにつながります。

参考:みんなでとめよう!!国際電話詐欺 #みんとめ(警察庁)

プレゼントに最適!Amazonギフト券の魅力や注意点を徹底解説【メリット・デメリット】

まとめ:見慣れない国際電話番号には細心の注意を

今回は、「+882100」から始まる電話番号の正体と、その危険性、そして具体的な対処法について解説しました。

要点をまとめると以下の通りです。

  • 「+882100」は特定の国ではなく、衛星電話などの特殊な番号
  • 目的は高額な通話料を狙った「国際ワン切り詐欺」がほとんど
  • 折り返すと、数分で数千円以上の高額請求につながる危険性がある
  • 対処法は「絶対に折り返さない」「無視・着信拒否する」が鉄則

「+882」に限らず、見慣れない国際電話番号からの着信には、常に慎重な対応が求められます。この記事で紹介した知識と対処法を覚えておけば、冷静に行動できるはずです。不審な電話に惑わされることなく、安全なスマートフォンライフを送りましょう。

【要注意】844から始まる電話番号はどこから?知らない番号に出てしまったらどうする?

コメント