「人が育ち、クラブが育ち、街が育つ」クラブ”水戸ホーリーホック”のオフザピッチ活動
2022シーズンの水戸ホーリーホックオフザピッチ活動内容をご紹介
2022年12月28日 09時00分
水戸ホーリーホックは今シーズンも皆さまのご協力により、たくさんのオフザピッチ活動に挑戦することが出来ました。
今回、2022シーズンのオフザピッチ活動を一部映像にいたしましたのでご紹介させていただきます。
2023シーズンも「人が育ち、クラブが育ち、街が育つ」をミッションに掲げオフザピッチ活動にも注力してまいります。
- 2022オフザピッチ活動動画
- 各活動について
■アツマーレ入学式
2022シーズン初めの新体制発表会見は、クラブハウスであるアツマーレの廃校利用という点を活用し、”入学式”に見立て『令和四年度 アツマーレ入学式』としてイベントを開催しました。
#アツマーレ入学式 🏫午前編公開❗️
朝のミーティングからトレーニングにタビナス選手の挨拶、その後のピッチ解放までをギュッと😆👍#ホリデジ▶️https://t.co/3D3nv8gt7u
約10分の本編でたっぷりとお楽しみください❗️#アツマーレ入学式 で皆さんの思い出も教えてください✨#水戸ホーリーホック pic.twitter.com/JBuLZGXcwv— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) January 12, 2022
■県北6市町ホームタウン追加
2022年9月27日(火)に行われたJリーグ理事会にて、茨城県県北6市町(日立市、常陸太田市、北茨城市、常陸大宮市、高萩市、大子町)のホームタウン追加の承認を受け、水戸ホーリーホックのホームタウンが15市町村になりました。
翌日2022年9月28日(水)には、6市町の皆さまと共にホームタウン追加に関する記者会見を実施しました。
https://www.mito-hollyhock.net/news/p=22152/
■アツマーレでの交流
ホームタウン内の学生や、水戸ホーリーホックサッカースクールに所属する子どもたちと、クラブハウス”アツマーレ”のピッチで選手たちが交流しました。
#オフザピッチMVP ①
城里町立常北中学校サッカー部との交流#森勇人 #後藤田亘輝 の両選手がアツマーレでボールの止める蹴るの技術指導を行い、その後両選手はみんなと芝生に座って経験談や大切に思うことを中学生と語り合いました。いいねで投票❤
投票期間は10/14まで💡#水戸ホーリーホック https://t.co/n2zQFVezCR pic.twitter.com/kTbczNg6Gz— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) October 12, 2022
■日本一の米!ななかいの里コシヒカリ
クラブハウス”アツマーレ”のある城里町では、お米日本一コンテストで金賞も受賞している”ななかいの里コシヒカリ”が作られています。ななかいの里生産研究部会の皆さまにご協力いただき、そのお米ができるまでを体験させていただきました。
日本一のお米を作る #ななかいの里生産研究部会 様のご厚意で今年も田植えを体験させていただきました👏
参加選手は#中山開帆#森勇人#村田航一 #音泉翔真 #杉浦文哉 #山田奈央
の6人10月の収穫もお楽しみに
いいねで投票を❤
投票期間は6/24まで💡#水戸ホーリーホック#オフザピッチMVP ⑥ pic.twitter.com/x7cux60rgm— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) June 20, 2022
■GRASS ROOTS FARM
水戸ホーリーホックの農事業「GRASS ROOTS FARM」で栽培していたホーリーニンニクの皮むきから収穫までを体験。2022シーズンからは新たにサブスクリプションサービスも開始しました。さらにトップチーム所属の村田航一選手はGRF宣伝部長に就任し、取り組みの広報活動に注力しました。
→https://www.mito-hollyhock.net/news/p=20344/
→https://twitter.com/GRASSROOTSFARM_/status/1557336115689926657?s=20&t=woAUvfgAZr30PMbzzff7BA
■地球環境保全の取り組み
2022シーズンから「新しいフツウを子どもたちからプロジェクト」を発足し、地域の子どもたちの夢に寄り添う活動を開始しました。2022シーズンは地球環境保全へ関心のある子どもたちと共に大豆ミートバーガーのスタジアム販売を実現しました。
→https://www.mito-hollyhock.net/news/p=22776/
■YUTOSEAT
「たくさんの応援に対する感謝を伝える取り組みを行いたい」「子どもの頃に体験した”Jクラブ”による招待シートでの経験から、今度は自分がそのような経験を提供したい」「もっと多くの方に水戸ホーリーホックを知ってもらい、1人でもファンの皆様を増やしていきたい」という想いから、森勇人選手自身が企画立案し実現した招待企画。
→https://www.mito-hollyhock.net/news/p=15273/
→https://twitter.com/hollyhock_staff/status/1567060029206929409?s=20&t=GbWV6E1xQjp8S4lFwzRvaw
■JDTプロジェクト
コロナ渦を異国の地で一生懸命生活している方々を勇気づけたいというタビナスジェファーソン選手の強い想いから実現した企画。
2022シーズンにはホームゲームへの招待シート企画とアツマーレでのサッカースクール企画を実現しました。
→https://twitter.com/hollyhock_staff/status/1537329132211683328?s=20&t=GzTKtresFPqO4htkPCfgZQ
→https://twitter.com/hollyhock_staff/status/1586598777409835008?s=20&t=6TkzShrHs5bsZL7xMcZEwQ
■MakeValueProject合同研修
2018年から取り入れている研修で、「多様性」「交流」をキーワードに選手のプロアスリートとしての人間的成長をサポートする研修です。年間25~30回程度行いますが、2022年は4回、パートナー企業様にご協力いただき、パートナー企業の皆さま、水戸ホーリーホックトップチーム選手、水戸ホーリーホックフロントスタッフの3者での合同研修を実施しています。
〇磯崎自動車工業株式会社様との合同研修
〇株式会社アダストリア様との合同研修
〇株式会社オートバックス関東販売 茨城カンパニー様との合同研修
〇大川精螺興行株式会社様との合同研修
■Make Future Project
社会貢献活動の一環として小中高生向けに実施する水戸ホーリーホックのプログラムの総称。小学生向けには「人間力を育む授業」、中高生向けには「プロサッカークラブに学ぶキャリア教育」とし、講師の原体験とともに様々な気づきの機会を与えながら、 人間力の向上に働きかけ、生きる力を育む取り組みです。
・私立水戸啓明高等学校 #金久保順
#オフザピッチMVP ④
今シーズンで引退を表明している #金久保順 が母校の #水戸啓明 高校1年生に探求の授業を実施苦しい事の方が多いけど、時には自分にご褒美をあげて心が壊れないように…
母校への思いも背負って最終節に臨みます。#水戸ホーリーホック
いいねで投票❤️
投票期間10/19迄💡 https://t.co/n2zQFVwIQZ pic.twitter.com/c7LAQsJria— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) October 17, 2022
・茨城県立牛久栄進高等学校 #梅田魁人
#オフザピッチMVP ⑤
10月のある日の午後、アツマーレにて #牛久栄進 高校1年生を対象としたキャリア教育授業が行われました。登壇したのはFW20 #梅田魁人
「考える事の習慣化」と「サッカーへの恩返し」について、生徒たちに語りました。#水戸ホーリーホック
いいねで投票❤️
投票期間10/20まで https://t.co/n2zQFVezCR pic.twitter.com/fNIuyV7GMJ— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) October 18, 2022
・茨城県立水戸桜ノ牧高等学校常北校 #杉浦文哉
🏫就職活動をしていく中で「何でプロサッカー選手じゃなきゃダメなんだろう?」と考えたり…#杉浦文哉 が茨城県立水戸桜ノ牧高等学校常北校3年生を対象に進路支援プログラム授業に登壇しました。
いいねで投票❤
投票期間は6/25まで💡#水戸ホーリーホック #オフザピッチMVP ⑦ pic.twitter.com/3slRj13I5Q— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) June 21, 2022
・笠間市立岩間第一小学校6年生 #柳町魁耀
『なりたい自分になるために…。』
「なりたい自分」になるためをテーマに #柳町魁耀 選手が笠間市立岩間第一小学校の6年生を対象に体育館での運動と教室での対話の2部制の授業を実施。
いいねで投票❤
投票期間は6/19まで💡#水戸ホーリーホック#オフザピッチMVP ③ https://t.co/PSCpK2LnSR pic.twitter.com/wfr0kxHUm0— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) June 15, 2022
・笠間市立岩間第一小学校6年生 #山田奈央
『なりたい自分になるためには…。』
「なりたい自分」になるためをテーマに #山田奈央 選手が笠間市立岩間第一小学校の6年生を対象に体育館での運動と教室での対話の2部制の授業を実施。
いいねで投票❤
投票期間は6/18まで💡#水戸ホーリーホック#オフザピッチMVP ② pic.twitter.com/GGKiKz6BvA— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) June 14, 2022
・笠間市立岩間第一小学校5年生 #村田航一
#オフザピッチMVP ③
笠間市立岩間第一小5年生を対象に行った #人間力を育む授業 に #村田航一 が登壇。テーマは夢。
夢を追い続けて得たものや葛藤を子どもたちに語りました!こうちゃん先生の授業を受けて「夢とは、諦めないこと」と児童は発表しました。
いいねで投票❤️
投票期間は10/16まで💡 https://t.co/n2zQFVezCR pic.twitter.com/rE8tEB71mk— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) October 14, 2022
・笠間市立大原小学校5,6年生 #黒石貴哉
笠間市立大原小学校5,6年生を対象に行った #人間力を育む授業 に #黒石貴哉 が登壇。
🏫授業後も子どもたちとの交流を続けるタカちゃん先生🤗
笠間市の日にも大原小学校の児童が応援に駆けつけてくれました。
いいねで投票❤
投票期間は9/5まで💡#水戸ホーリーホック https://t.co/E0JiAwm8uk pic.twitter.com/HLjiEndy7i— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) August 30, 2022
・笠間市立友部第二小学校5年生 #山口瑠伊
『目標に向かっていく中で得たものは自信』
目標を持つことの大切さとENJOYをテーマに #山口瑠伊 選手が笠間市立友部第二小学校5年生86人を対象に校庭でのサッカー教室と体育館での対話の2部制の授業を実施。
いいねで投票❤
投票期間は6/17まで💡#水戸ホーリーホック#オフザピッチMVP ① https://t.co/PSCpK32YKp pic.twitter.com/gKh3O5ZrSq— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) June 13, 2022
・笠間市立岩間第三小学校6年生 #山田奈央
テーマは"チームワーク"#山田奈央 選手が笠間市立岩間第三小学校6年1組を対象に #人間力を育む授業 を実施。
ナオ先生は中学時代の経験を6年生34名に赤裸々に語り、みんなで一緒にチームワークを学びました。
いいねで投票❤
投票期間は9/4まで💡#水戸ホーリーホック #オフザピッチMVP ① https://t.co/E0JiAwDJlS pic.twitter.com/RKvgLYdMz4— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) August 29, 2022
・笠間市立岩間第三小学校5年生 #曽根田穣
https://twitter.com/hollyhock_staff/status/1565610485332033537
・笠間市立岩間第三小学校4年生 #杉浦文哉
🏫笠間市立岩間第三小4年生を対象に #人間力を育む授業 を実施
今回の先生は #杉浦文哉🧑🏫
汗びっしょりになって子どもたちと遊び💦真剣に児童と向き合うフミヤ先生、愛情たっぷりな授業を行いました🤗
いいねで投票❤
投票期間は9/6まで💡#水戸ホーリーホック https://t.co/E0JiAwm8uk pic.twitter.com/bfOzHNQekR— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) August 31, 2022
笠間市立岩間第三小学校3年生 #後藤田亘輝
#オフザピッチMVP ④#笠間市 立岩間第三小3年生対象の『 #人間力を育む授業』
🏫テーマは”チームワーク”🤝
🧑🏫講師はコウキ先生こと #後藤田亘輝 選手
「仲間の大切さが分かりました」
授業を通じて感じた児童のコメントです🤗いいねで投票❤
投票期間は9/7まで💡#水戸ホーリーホック https://t.co/E0JiAwDJlS pic.twitter.com/Hc02Lnehi3— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) September 1, 2022
・笠間市立岩間第三小学校1,2年生 #高岸憲伸
#オフザピッチMVP ⑦
ケンシン先生こと #高岸憲伸 選手が笠間市立岩間第三小1,2年生を対象に #人間力を育む授業 を実施授業テーマはチームワーク
ケンシン先生はチームワークを大切にしてサッカーする事をみんなと約束し授業を終えました。#水戸ホーリーホック
いいねで投票❤️
投票期間は10/22迄 https://t.co/n2zQFVwb1r pic.twitter.com/42f5OmxbxS— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) October 20, 2022
■スクール訪問
オフシーズン期間を活用し、水戸ホーリーホックサッカースクールへ選手が訪問。スクール生へ直接指導を行いました。
【水戸校テクニッククラススクール訪問の様子👀】#森勇人 選手からの宿題!
森選手は小学生のときにこの技を習得したそう…!プロの技を近くで学びました😊
森選手!みんなが宿題できているか見に来てください!@yuto758 #スクール日誌#水戸ホーリーホック https://t.co/YzPIRRHUkm pic.twitter.com/6xAbBFW0lP— 水戸ホーリーホックアカデミー (@mhh_academy) November 9, 2022
#水戸ホーリーホック
サッカースクール訪問week⚽昨日の活動の様子を動画でまとめました📹✨
こんな特別体験ができるのはホーリーホックだから❗️
まずは無料体験にお越しください⚽
➡https://t.co/evlpGNMRnD
ぜひホーリーホックファミリーの一員に🙌@mhh_academy pic.twitter.com/Fnim3HDVLN— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) October 29, 2022
株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホックのストーリー
もっと見る
Content retrieved from: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000044782.html.